NovaSeq Xシリーズ:包括的なオミクスソリューション向けに最適化した製品群

ハイスループットマルチオミクスの力で生物学的探索の世界が広がります 

NovaSeq Xシリーズでオミクスソリューションを活用 

NovaSeq Xシリーズは、ゲノム、エピゲノム、トランスクリプトーム、およびプロテオームを調べるための幅広い方法をサポートするスケーラブルなシーケンス能力と柔軟性を提供します。最高の完全性でデータを出力するよう 設計されたNovaSeq Xシリーズは、業界をリードするスピードとスループットで、最もデータ集約的な研究でさえアクセスできるようにします。

NovaSeq Xシリーズ向けに設計されたイノベーションにより、複数のオムにまたがる発見力を解き放つ

柔軟性

小規模なデータセットと大規模なマルチオミクス研究の両方に適し、バルク、シングルセル、空間など、複数のサンプルタイプをサポートします。事前設定されたカスタマイズ可能なワークフローには、さまざまなユーザーニーズを満たす柔軟性があります。

スケーラビリティ

複数のサイクルキットが幅広いスケーラブルなオプションをサポートします。NovaSeq X Plusシステムと1.5B、10B、25Bのフローセルにより、データ集約型のマルチオミクス研究をこれまで以上に幅広く、より深い規模で行うことができます。

Hongyu Gao, Phd


NovaSeq Xシリーズでは、10Bまたは25Bのフローセルを使用して、複数のプロジェクトとユーザーからのサンプルを同じ大規模ランで組み合わせています。

効率性

タッチポイントとステップが減ることで、サンプル調製からデータ解釈までのワークフローが迅速で簡単になります。個別アドレス可能なレーンにより、ライブラリーごとにシーケンスデータをカスタマイズすることができます。

コスト

より多くのサンプルを処理して、最大3倍の精度でより多くのomeにアクセスします。1 25Bフローセルは、同じ予算でサンプル数を最大2.5倍増加させます。2

Elizabeth Pritchett, PhD

この25Bフローセルは、効率的な方法でシーケンスできる多様なライブラリータイプの優れた例です。

サムネール

NovaSeq Xシリーズ:250億リードの単一細胞発見を達成

マルチオミクスが複雑な生物学的課題に取り組む時が来ました。NovaSeq Xシリーズのパワーを通じてサイエンティストがサンプルから探索までの過程でどのように優位性を得るかについて、動画でご確認ください。

NovaSeq Xシリーズ用の統合マルチオミクスワークフロー

1. ライブラリー調製ソリューション

ゲノム、エピゲノム、トランクリプトーム、プロテオームを精査するためのイルミナとサードパーティのハイスループットソリューションの幅広いポートフォリオ

2. NovaSeq Xシリーズによるシーケンシング

NovaSeq XおよびNovaSeq X Plusシーケンスシステムは、大規模なデータ集約型アプリケーションに、並外れたスループットと正確性を提供します。

3. Illumina Connected Analytics

インフォマティクスワークフローを運用可能にし、画期的な科学的洞察を獲得するために設計された、安全で柔軟なバイオインフォマティクスプラットフォームのパワーをご体験ください。

NovaSeq Xシリーズによるオミクス手法とワークフロー

NovaSeq Xシリーズは、これまで手の届かなかった発見を可能にするマルチオミクスを実現します。以下に、オミクスワークフロー向けの製品と試薬をご紹介します。サポート用のアプリケーションノート、リソース、結果を解釈するための関連分析ソリューションも併せてご覧いただけます。 

ゲノムを研究することで、研究者はDNAの構造、機能、シーケンスに関する情報を活用して、健康や疾患におけるゲノムの役割をより深く理解することができます。

主なソリューションとリソース

高感度な全ゲノムシーケンスのための迅速で柔軟なワークフロー。

幅広いDNAインプットタイプに対応する、高速でロバストかつ柔軟なワークフローです。

Illuminaの最速かつ最も柔軟なターゲットDNAシーケンスソリューション。

セルフリーDNAサンプルから少量の変異を検出する高感度ライブラリー調製ソリューションです。詳細は当社の データシートをご覧ください。

Illumina Complete Long Readシーケンスの製品をご覧ください。

オミクスデータの解析と解釈のためのソリューション

Illuminaでは、オミクスデータを解析し、新たな洞察を導き出すための包括的なソフトウェアソリューションポートフォリオをご用意しています。NovaSeq Xシリーズのような実用規模のシステムに対応するインフォマティクスソリューションを活用し、データから洞察へのプロセスを効率的かつ容易に進めましょう。

ソフトウェア ソリューション

DRAGEN二次解析

複数の導入オプション、アプリケーション、パイプラインを備えた、精確で包括的、かつ高効率のバイオインフォマティクスを提供し、お客様の研究ニーズにお応えします。  

BaseSpace Sequence Hub

直感的なインターフェースでIlluminaのシーケンスシステムと統合し、ランのセットアップとモニタリングを効率化します。セキュアなクラウドエコシステム内で、タッチパネル操作の二次解析とデータ共有を直感的に行うことができます。また、拡張可能なストレージにより、研究室のニーズ拡大に対応します。

Illumina Connected Analytics

セキュアで拡張性の高いバイオインフォマティクスプラットフォームです。大量のマルチオミクスデータの管理、解析、解釈を実現します。 

Partek Flow解析ソリューション

Partek Flowバイオインフォマティクスソフトウェアは、視覚的なユーザーインターフェース、ロバストな統計アルゴリズム、情報量の豊富な視覚化、そして最先端のゲノミクスツールを提供します。これにより、あらゆるスキルレベルの研究者が自信を持ってデータ解析を実行できます。 

Illumina Correlation Engine

インタラクティブなオミクスのナレッジベースで、プライベートなオミクスデータを生物学的コンテキストにおいて、高度にキュレーションされた公開データに当てはめます。

サムネール

マルチオミクスがんアプリケーションのためのIllumina Connected Analytics

マルチオミクスがん解析用のコホートに特化したIllumina Connected Analyticsワークフローのデモをご覧ください。

ソフトウェアの記事とリソース

10x Genomicsライブラリーに対応したBaseSpace Sequence Hub

10x Genomicsライブラリーを活用したシーケンスランをRun Plannerで直接セットアップできるようになりました。その方法についてご紹介します。Run Plannerツールは、サンプルやインデックス情報の指定、リード長や解析オプションの指定など、シーケンスランの準備に必要な手順をガイドします。

空間マルチオミクスのためのPartekバイオインフォマティクス

RNAとタンパク質のデータを統合し、遺伝子とタンパク質分子間の相関関係を参照して統計的に関係性を評価し、さらに細胞タイプ間の差異を差分解析比較で探索する方法をご紹介します。また、細胞タイプ間の違いを比較する差分解析を通じて、生物学的解釈を深める方法もご紹介します。

関連電子書籍

マルチオミクスの力 eBook

マルチオミクスを使用して、遺伝型と表現型のマッチング精度を高め、単一のオミクスアプローチでは得られない完全な細胞のリードアウトを取得する方法をご覧ください。

NovaSeq XシリーズeBookによるマルチオミクスシーケンス

NovaSeq Xシリーズでより幅広く、より深いシーケンスを行い、以前は手が届かなかったオミクスプロジェクトに取り組む方法をご覧ください。

遺伝子発現や制御についてのバイオインフォマティクス(eBook)

NGSデータ解析ワークフローの詳細と、遺伝子発現および制御データの解析に利用できるソフトウェアソリューションの概要をご覧ください。

シングルセルシーケンスに関するeBook

シングルセルシーケンスワークフローのすべてのステップを探索し、実験を成功に導くための貴重な洞察を学びましょう。

補足資料

NovaSeq Xシリーズに対応したTruSight Oncology ctDNA v2

このアプリノートでは、TruSight Oncology ctDNA v2 CGPアッセイを用いてNovaSeq XとNovaSeq 6000の性能を比較します。この比較によれば、NovaSeq Xシリーズを使用すると、ランタイムが大幅に短縮されても、同じレベルの高い性能が得られることが判ります。

Correlation Engineでオミクスパターンの探索を効率化

Correlation Engineが、膨大なマルチオミクスの公開データや出版物、および内蔵の包括的な解析相関ツールによって 駆動される生物学的相互作用のキュレーションされたオミクス知識ベースをどのように提供するかをご覧ください。

よくある質問

お問い合わせ

当社の製品・サービス、テクノロジーなどに関するご不明点やご質問は、お気軽にお問い合わせください。

 

参考文献

  1. XLEAP-SBSケミストリーを搭載
  2. NovaSeq 6000 S4フローセルとの比較