サステナビリティの実現

私たちは、すべての人にとって健やかでサステナブルな未来を築くうえで、環境の重要性を認識しています

人と環境の健康は切り離せない関係にあり、人々の健康を向上させるという私たちのミッションと、サステナブルな事業運営の取り組みは結びついています。

当社は、事業運営の根幹に環境保全を組み込むことに取り組んでいます。気候対策目標の高まりにより、2050年までに当社の事業とバリューチェーン全体で、排出量ゼロを目指すという当社の取り組みが浮き彫りになります。

ネットゼロへの道のりにおいて、当社は、バリューチェーンの内外にサステナブルなソリューションを取り入れています。当社の革新的なテクノロジーは、生物多様性の保全、持続可能な農業の実践、気候変動研究など、世界中で活用され、よりサステナブルな未来の実現に貢献しています。

当社2030年の目標

2050年までにネットゼロ
排出(スコープ1、2、3)2

2050年までに46%の排出量削減
(スコープ1、2、3)3  

再生可能電力100% 

埋立地への廃棄物を90%削減 

主要拠点での水強度を10%低減1

梱包材を75%削減

サステナブルな施設運営

グリーンビルディングの設計に注力し、エネルギー、水、廃棄物の管理を最適化することで、施設の環境フットプリントの削減に取り組んでいます。

2022年以降、当社は、オンサイト発電、再生可能電力の購入、再生可能エネルギークレジットの活用により、100%再生可能電力を達成しています。

私たちは、グローバルな不動産ポートフォリオの設計、建設、運営にサステナブルな原則を取り入れており、現在、シンガポール、中国、米国でグリーンビルディング設計のLEED認証を受けた施設を運営しています。

forest of trees

サステナブルなバリューチェーンの構築

ネットゼロ排出目標に沿って、私たちは、サステナブルで公平な未来への取り組みを共有するサプライヤーやパートナーと協働することを、事業上不可欠と考えています。気候変動に関する課題にも取り組み、私たち自身に課している高いビジネス行動基準と同じ水準を、パートナーにも求めています。

employees in conversation

サステナブルな製品開発

私たちは、製品、技術、ソリューションの環境負荷を低減するイノベーションを開発しています。製品開発の中心に「Design for the Environment(DfE:環境配慮設計)」のアプローチを組み込み、材料のライフサイクル全体と廃棄時の影響に対応しながら、より循環型経済への移行の機会を探っています。資源の選定、設計、エネルギー使用、データ処理効率、サイズ、重量、安定性、パッケージ、保存期間、温度要件、廃棄時の管理など、環境に関わる基準を幅広く適用しています。

NovaSeq X kit

サステナブルアプリケーションにおけるゲノミクスの活用

ゲノミクスの力を活用することで、地球上で最も困難で緊急性の高い持続可能性の課題のいくつかを特定、測定、解決することに貢献しています。お客様は、このゲノミクスの力を生物多様性、絶滅危惧種保護、生態系保全、持続可能な農業の実践、気候変動研究などの分野で活用しています。

サムネール

参考文献

  1. 主要施設:サンディエゴ、フォスターシティ、ヘイワード、マディソン、英国イルミナセンター、オランダ、シンガポール。
  2. 当社は、サイエンスベースターゲットイニシアチブ(SBTi)によって2050年のネットゼロ排出目標の検証を受けた世界初の企業の一つであり、これはゲノム企業としては初
  3. 当社のスコープ1、2、3の排出目標は、SBTiによって外部検証され、地球温暖化を1.5°Cに維持するというパリ協定の目標に沿っています。